ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ジェミニアーニ | Geminiani"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ジェミニアーニ | Geminiani"の検索結果

12 件中 1-10 件目を表示中
Zさん、レスありがとうございます。 >多分A線のHの第4倍音は、E線の第3倍音になっているからなんではないでしょうか。対して小全音のHの第二倍音はG線の第五倍音ですから、やや、大全音の勝ちですかね。このくらいしかわかりませんが...
>故玉木宏樹なら、DHGのHは、小全音で取る、と言ったと思います。 ---- ジェミニアーニなら、DHGのHは、中全音で取る、と言ったと思います。 ジェミニアーニの教本を調べた結果、彼の全音は大全音(204セント)より狭かった...
レオポルト・モーツァルトでなくジェミニアーニだったかも知れません。うろ覚えで失礼しました。
catgut様Maia Bangの教則本については、立ち読みをしただけなので「勘違い」の可能性もあります。すみません。このスレにおいて、何をディベートしようとしているのかがよく見えてこないのですが、貴兄の主張は1.ヴィブラートは基準音...
べつにさま、私も[31840]で書いた通り、レオポルド・モーツァルトはエラで楽器を挟む持ち方を推奨していました。しかしバロック時代としては少数派でした。こちらにバロックヴァイオリン奏者の方が書かれたものがあります。ttp://lists2...
jackさま、それでは第三者に判定して頂くしかありませんね。ちなみに前段は以下の通りです。THE Tremolo is an ornamentation which arises from Nature herself and which can be used charmingly on a long note, not only by good in...
"Vibrato on the Violin"の原書はドイツ語で、原書は1971年に出版されています。著者のWerner Hauckは1913年生まれのヴァイオリニストでKassel音楽アカデミーの教授です。本書によるとヴィブラートのかけ方についてジェミニア...
バロックヴァイオリンの持ち方を検索してみたところ、よくまとめられた情報がありました。ttp://lists2.wu-wien.ac.at/pipermail/earlym-l/2006-July/004166.htmlあごで楽器を挟む方法は、すでに1677年にJohann Prinnerが主張し、1756年...
修正再投稿[27648] 匿名希望Xさま、文献とかを示していただけるので大変参考になります。>gフラットより高い場所いfシャープ、cフラットより高い場所にhが印刷されているのでジェミニアーニなどとは反対であることが明瞭です。-----...
[27636] MHOさま。なるほどヴァイオリンのE線とチェロのC線の問題は大変です。コンサート楽器ですら、C線というのは高めに修正します。プロのオケやらクヮルテットが行なっている例は多いです。ただし「18世紀にも、開放弦は頻繁に使わ...